小4/リブログ:”小3/RISU算数:ステージ72「約分と通分」”
2019年9月30日(月)。
小3戦記君、1年前の記事。
低学年には今後もRISU算数などのタブレット教材は普及していく可能性が高いと思います。特に共働き家庭や、公文算数が嫌いになってしまった家庭に。
=quote=
紙媒体の教材だと、親が丸付けをしないといけませんので、必然的に問題を見ることになるし、同一単元で連続して問題を間違えると子供の時間が無駄になるので、1問ずつ丸付けをする必要があるのですが、そういう手間から親が解法されてしまう。子供と向き合える自宅滞在時間を確保することが難しい共働きやワンオペの低学年お子さんには、正しく使えば強い武器になると思います。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年01月29日から】
②公文:国語J(=高校基礎)/上位0.3%【2019年05月07日から】
③公文:英語F(=小6)【2019年09月03日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません