小4/リブログ:”小2/トップクラス算数徹底理解編(小2):分数を理解していない”
2019年10月30日(水)。
小2戦記君、2年前の記事。
小2の10月で、分数を理解していない、という面白い記録です。公文算数Fまでは「処理技術」なのでスラスラと行けますが、分数の抽象度は高いので、真に理解するのは難しいことが良く分かります。
ここで、「小1以下の低学年において分数を深く理解させるような教え方」をする保護者も多いかと思いますが(※僕もいろいろと試した経緯があります→「羊羹」で検索すると良く分かる)、はっきりいって、無駄骨となる親自己満足。
まずは公文算数のように処理技術を磨くのは年齢は関係ないので進めて、脳みそが成長してくるのを待つのが最も合理的だと考えます。
=quote=
その後、計算という「処理」の技術を磨き、公文数学G(=中1)で分数混じりの1次方程式をすらすら解く娘ですが、まだまだ脳みそは追い付いていないのだなと思います。
ただ、脳みそも1年前よりは成長しているので、理解すると速い。「処理技術」が速いので、認知すると、
娘:「ああ、そういうことか。(スラスラと処理)」
で解決するようになります。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J/上位0.3%/東京都29位【2019年1月29日から】
②公文:国語K/上位0.3%/東京都16位【2019年10月26日から】
③公文:英語GI/上位86%【2019年10月8日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません