小4/朝の筋トレ:2019年10月30日(水)のまとめ

2019年10月(小4)

2019年10月30日(水)、0530-のまとめ。

 

晴れ。気持ちが良い朝。既に台所、掃除、シーツを含む洗濯を完了して気分が良い。

 

娘にフルアウトソース。

 

数学J137は解と係数の関係。国語K4は『無名草子』。

 

=quote=

『無名草子』の作者は、『狭衣物語』のどこがいいとほめていますか。該当する古文を書き抜きなさい。

=unquote=

 

英語GI98は、「He is funny.」。

 

サピックス白地図はAセット。

 

歴史年表はAセットを最初からやり直す、これで3回転目だ。記録に残しておこう。本日からは長期記憶に基づき、書き出す訓練。ここで出来ない宝物を見つけるのが大事。

 

■朝基本メニュー(2019年10月22日版)
・平日:0530-登校、休日:0530-1100
・筋トレ的な基礎演習に特化

以下順序で実施する。

(1)語彙力
・英検5級パス単:見開き6ページ/day
・言葉ナビ上巻:見開き2ページ/day
・言葉ナビ下巻:見開き2ページ/day
・ことば1200:見開き2ページ/day

(2)基礎力
・公文英語GI(中1前半):朝3枚/day→夕方2枚/day
・公文国語J(高校基礎):1枚/day
・公文数学J(高校基礎):1枚/day
・公文数学(35単元/2019年10月22版):IとJをそれぞれ2単元/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day

(3)サピックス理科・社会
・理科:1単元を5分で復習
・社会:1単元を5分で復習
・社会白地図:1枚/day
・社会歴史年表:1枚/day
・江戸時代の15代将軍暗記:音読

(4)その他(適宜実行)
・塾宿題:原則として翌日中に終わらせる
・有名中国語:1校分を親子で読む
・計算視力カード(207枚):適宜フルセット実施
・漢字復習:小3~4の宝物を復習

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%

①公文:数学J/上位0.3%/東京都29位【2019年1月29日から】

②公文:国語K/上位0.3%/東京都16位【2019年10月26日から】

③公文:英語GI/上位86%【2019年10月8日から】

④算数:塾カリキュラムでオントラック

⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200

⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki