小4/朝の筋トレ:2019年11月25日(月)のまとめ
2019年11月25日(月)、0530-のまとめ。
朝は雨。僕も0530からぶんぶんと家事を回し、0800には全てdone。
昨日夕方、娘には公文数学Jを5枚進めて貰いました。やはり、初見問題は朝ではない時間帯にやっておくのが効率的。数学J160まではいったんはやったので、あとは楽である。公文数学Jは単なる処理なのだが、処理する密度が濃いので、やはり習熟してから、朝に復習する、という段取りが好ましい。
今朝は数学J158の整式のわり算。
国語K30は、『無名人への眼』による『宇治拾遺物語』の批評の解析。
英語GI180は、「How beatutiful! I love mountains.」。
サピックス白地図をやっているところに、、、
僕:「おい。この塾の間違い問題の復習、間違えてるぞ。」
今日は学校へ早く登校したいようで、体がうずうず。集中力を欠き、直球算数問題を解けず。
このあたりが、娘の弱点なのだと思います。塾の先生に言わせると、「邪念がテスト中の集中力を削ぐ」。
■朝基本メニュー(2019年11月25日版)
・平日:0530-登校、休日:0530-1100
・筋トレ的な基礎演習に特化
以下順序で実施する。
(1)語彙力
・英検5級パス単:見開き2ページ/day
・言葉ナビ上巻:見開き2ページ/day
・言葉ナビ下巻:見開き2ページ/day
・ことば1200:見開き2ページ/day
(2)基礎力
・公文英語GI(中1前半):朝2~3枚/day
・公文国語J(高校基礎):1枚/day
・公文数学J(高校基礎):1枚/day
・公文数学(35単元/2019年10月22版):IとJをそれぞれ2単元/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
(3)サピックス理科・社会
・理科:1単元を5分で復習
・社会:1単元を5分で復習
・社会白地図:1枚/day
・社会歴史年表:1枚/day
・江戸時代の15代将軍暗記:音読
(4)その他(適宜実行)
・塾宿題:原則として翌日中に終わらせる
・有名中国語:1校分を親子で読む
・計算視力カード(207枚):適宜フルセット実施
・漢字復習:小3~4の宝物を復習
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J/上位0.3%/東京都29位【2019年1月29日から】
②公文:国語K/上位0.3%/東京都16位【2019年10月26日から】
③公文:英語GI/上位86%【2019年10月8日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません