小4/雑考:「小4、最年少で数検1級パス 理系大卒レベル」
2019年12月11日(水)。
娘と同学年なので、如何に快挙かが良く分かります。
尚、記事には報道されていないけど、「算数」も素晴らしい。算数オリンピックへのデビューは、恐らくは今年から(キッズBEEには記録が残っていない)。今年2019年の第23回ジュニア算数オリンピックトライアルで高得点にて成績優秀者に名を連ねている。この競技は小5が主役なので、流石にファイナルでは受賞者には入っていないけど、惜しいレベルだったのではなかろうか。算オリ系に出場していると、資質を持ったお子さんが良く分かるので、参考になります。
数学も算数もできる、リアルな『はじめアルゴリズム』。これに加えて、2019年11月の全統小の結果を見る限りオールラウンダー。
・・・尚、一番面白いのは、「誰が先生だったか?」。やはり、完全に「古き良き時代」は去りましたね。漫画を超える展開ですが、実は世界的にはこれが潮流だったりします。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス50%、中学入学後50%
①公文:数学J/上位0.3%/東京都27位【2019年1月29日から】
②公文:国語K/上位0.3%/東京都15位【2019年10月26日から】
③公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:パス単5級+言葉ナビ上・下+ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
全統小や中数の結果も考慮すると、算数数学が好きで自分から率先した勉強したというより、親が過度に先取りさせた結果という印象です。
最年少合格者として認知されて周囲から天才扱いされそうですが、本当の天才や算数数学好きに遭遇した時に、精神的に辛いだろうな、と他人事ながら心配になります。