新小5/朝の筋トレ:2020年1月5日(日)のまとめ
2020年1月5日(日)、0530-のまとめ。
晴れ。僕も朝から稼働。
丸付けは娘が担当。
公文数学K5は1次関数の復習。良い問題です。やはり、理科にも役に立ちそう。こういうのを見てしまうと、数学K以後を継続したくなる欲に駆られます。
=quote=
次の2点を通る直線の方程式を求めよ。
(-3, 1), (3,3)
=unquote=
国語は宿題をやりつくして無し。英語GII45は、「You were little and cute.」。
サピックス白地図はEセット(日本の農林水産業)を完了し、次はFセット(工業)。歴史年表は、「10 安土桃山時代」。歴史も本気でやれば、2020年9月末までにほぼ完成してしまいますね。。英語も本気でやれば、年内に準2級合格可能だろうし。単に、どこに時間を投資するか、の判断でしかないように思えてきました。
計算視力は1/16メッシュが弱くなっているので、ランダムではなく、一覧表で復習することにします。
■朝基本メニュー(2020年1月2日版)
・平日:0530-登校、休日:0530-1100
・筋トレ的な基礎演習に特化
以下順序で実施する。
(1)語彙力
・英検4級パス単:見開き2ページ/day
・英検5級パス単:見開き2ページ/day
・言葉ナビ上巻:見開き2ページ/day
・言葉ナビ下巻:見開き2ページ/day
・ことば1200:見開き2ページ/day
(2)基礎力
・計算視力カード(207枚):10枚/day
・公文英語GII(中1後半):朝2~3枚/day
・公文国語K(高校基礎):1枚/day
・公文数学K(高校基礎):1枚/day
・公文数学J200迄の復習60枚:3問/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
(3)サピックス理科・社会
・社会白地図:2枚/day
・社会歴史年表:1枚/day
・江戸時代の15代将軍暗記:音読
・理科:マンスリー範囲を全て見る
・社会:マンスリー範囲を全て見る
(4)その他(適宜実行)
・塾宿題:原則として翌日中に終わらせる
・漢字復習:小3~4の宝物を復習
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K/上位0.3%/東京都27位【2019年12月に数学J終了】
②公文:国語K/上位0.3%/東京都15位【2019年10月26日から】
③公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】
④算数:塾カリキュラムでオントラック
⑤語彙:パス単5・4級+言葉ナビ上・下+ことば1200
⑥漢字:小4を深堀り完了、宝物を探す日々
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません