新小5/算数:今後のサイクルについて(2020年1月29日版)
2020年1月29日(水)。
先取り算数で思いっきりfail fastしていることから、各種改革しましたが、ほぼオントラックに戻ったかなという印象。
結論として、以下が良い。
①塾の宿題は翌日中には終わらせる。
②しかし、そこから次の塾まで、算数問題を毎日解き続ける。
③上記①②のプロセスとは別に、これまでの宝物問題も解き続ける。
・・・ようやく、娘の記憶と忘却のサイクルを掴めてきたように思います。小4の現学年算数では膨大な無駄をした。猛省。しかし、それでもサピックス過去5回平均偏差値は65以上あるので、男子御三家希望者の下限レベルにはある。更に無駄を発掘し、徹底的に自己批判を繰り返すことで、娘の1,300ccエンジンのレブリミットを上げていきたい。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません