新小5/朝の筋トレ:2020年1月31日(金)のまとめ
2020年1月31日(金)、0530-のまとめ。
晴れ。朝から娘は快調に飛ばしていました。
丸付けは僕が担当。公文英語GII75は、「I played catch in the yard yesterday.」。尚、今後は公文英語は5枚/dayのペースで進めようと思います。5枚で1セットなので、管理が楽なので。
サピックス白地図と歴史も順調。歴史は「11 江戸時代」まできました。後ろ10単元の間違いを暗記しつつ、前に1単元ずつ広げていっています。これ、21単元しかないので、長期記憶に基づいて解いて間違えた箇所を暗記することで、相当に強くなると思います。
算数復習まで時間を投資できて、もう最高の1日の滑り出し!
朝の勉強時間の投資効率を高めるには、「何をするか」ではなく「何をしないか」の選択だと思います。公文数学K20、国語K100で「しない」選択をした直後なので、実体験として再認識。
■朝基本メニュー(2020年1月26日版)
・平日:0530-登校、休日:0530-1100
・筋トレ的な基礎演習に特化
以下順序で実施する。
(1)語彙力
・英検4級パス単:見開き2ページ/day
・英検5級パス単:見開き2ページ/day
・言葉ナビ上巻:見開き2ページ/day
・言葉ナビ下巻:見開き2ページ/day
・ことば1200:見開き2ページ/day
(2)基礎力
・計算視力カード(207枚):10枚/day
・公文英語GII(中1後半):朝2~3枚/day
・公文数学K20迄の復習80枚(2020年1月26日版):1問/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day
・算数先取りの復習:数問/day
(3)サピックス理科・社会
・社会白地図:1枚/day
・社会歴史年表:1枚/day
・江戸時代の15代将軍暗記:音読
・理科:過去2回分を復習
・社会:過去2回分を復習
(4)その他(適宜実行)
・塾宿題:原則として翌日中に終わらせる
・漢字復習:小3~4の宝物を復習
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません