新小5/リブログ:”小1/公文:国語DI(=小4前半)とはこんなかんじ”
2020年2月4日(火)。
小1戦記君、3年前の記事。
国語で躓くと、教えるのは厳しいと思います。算数はロジックだから教えやすいけど。
=quote=
大人ならば、「そんなの当たり前でしょ」というところですが、それを同じレベルの処理が娘の脳内で行われているようです。
換言すれば、この「当たり前でしょ」を形成しないと、国語を子供に教えるのは難航するということなのかもしれませんね。算数はロジックだから解法がありますが、国語は、、、辛いのだろうと想像しました。
算数の遅れはカバー可能な気がしますが、国語は厳しい。今、娘に取り組んでもらっているメニューがベストとも限りませんので、常に試行錯誤したいと思います(いろいろ検討はするが軸はブラさずに)。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません