新小5/リブログ:”新小3/朝の筋トレ:2018年2月27日(火)のまとめ”

2020年02月(新小5)

2020年2月27日(木)。

 

小2戦記君、2年前の記事。

 

読み直すと、「俺って凄いだろ!」みたいな雰囲気が充満していますが、このあと、予習シリーズでの先取りに失敗しますので、一読者として小2戦記君をみつめていると面白くて仕方がありませんwww。

 

新小5にいる今、自信をもって断言できますが、理社は新小4の2月スタートがいいですね。サピックスでも小3のうちはテストがありませんから、効果測定できないんですよ。。

 

尚、全統小の小4の6月での50位を全力で狙う方は小3で理社を進めておくのは有りだと思います。

 

=quote=

朝に理科社会まで回すことが、極めて重要だと思うに至りました。復習の回数が、週末に1回だけなのか、毎朝なのか、ではそりゃ効果も違います。その時間捻出が可能なのは、簡単な話で、「漢字を既に知っている」、「計算が速くて間違えない」からです。新小3になって理解しましたが、漢字と計算を小1~2でさぼっていた場合は、本来すべき思考力系算数に時間を割けない、ということ。新小3ともなると、脳みそもだいぶ発達してきます。娘を見ていると、1年前と大違いです。この成長機会に、漢字と計算に時間を費やすというのは、時間の使い方としても有効ではないと痛感。

=unquote=

 

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語GII/上位66%【2019年12月4日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単5・4級+言葉ナビ上・下+ことば1200

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki