新小5/英語:パス単4級の熟語が明日で終わる
2020年3月26日(木)。
合計で見開き12枚しかないんですね。
今日、追加で5枚を暗記して、合計10枚。明日2枚仕上げて完成です。
新小4の2月から英語を開始したので、1年と2か月ですが、英語を学習することで以下メリットがあることが分かってきました。
①暗記方法そのものを鍛える。
②英単語を覚えることで、街中で出会うさまざまな英単語が情報として流入する。
・・・まあ、小5の5月に英検4級にチャレンジするくらいの遅いペースなので、未就学児から英語をやっていらっしゃる御家庭からしたら絶対基準的には失笑ものなのでしょうけど、「中学受験とは全く関係ない科目である英語を進めることによる、中学受験への影響」を実験できるので面白いです。
中学分野の代数を学ぶことが、中学受験算数に求められる論理力そのものを鍛えるのと同様、英語を学ぶことは、①国語力への貢献(時制とか主語に対する理解が深まる)、②単語を暗記する能力→歴史や地理での暗記能力への貢献、に繋がりますね。
これは意外でした。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません