新小5/リブログ:”小1/算数:キッズBEEの問題集の活用開始”
2020年3月29日(日)。
小1戦記君、3年前の記事。
サピックス算数の思想を理解しないで、「真面目に努力」すると、3年前の僕のように失敗すると思います。低学年サピックスで成績が出ない場合、お子さんの能力とか資質はあまり重要ではなくて、やりかたが決定すると思います。
以下は典型的と思われる失敗例。後進の方が、同じことを繰り返す必要は無いと思います。
=quote=
妻:「サピックスの問題の復習はやってるの?」
僕:「激しくやってるさ。それぞれ、20回くらいは解いてるんじゃないか?でも、この方法はダメだわ。だって、覚えちゃってるだろうから。」
妻:「つまり、自然と暗記しちゃうわけね。。」
僕:「たぶん、そう。だから、初見の問題をうんうん唸りながら解かなくちゃいけない。しかしだな・・・」
妻:「しかし?」
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません