小5/理科:サピックス小5理科基礎トレの進め方

2020年04月(小5)

2020年4月11日(土)。

 

社会については地理と歴史はもう仕上がったので有名中の社会をゴリゴリ解いていけば良いのですが、理科はまだこれができません。小4理科基礎トレはちょっと簡単すぎる。よって、小5理科基礎トレもあわせて進めることにしました。

 

サピックスの"伝説の教材"となっている理科基礎トレには、小4と小5があります。小5は12カ月分の冊子なので、毎日、各月の分を解く、つまり1日目から解けば30日後には1回転することになります。

 

これ、各冊子の1日目を解いて娘が答え合わせするのは利にかなっています。同じ冊子で進めると、答え合わせしちゃうと、翌日分の答えが見えてしまうんですよね。12冊同時並行で初日からやっていく分には、答えが見えてしまう問題は解消されます。

 

image

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki