小5/リブログ:”小2/朝の筋トレ:2017年4月17日(月)のまとめ”
2020年4月17日(金)。
小2戦記君、3年前の記事。
漢字学習の時間確保に四苦八苦。でも、小1~2の間にいかに早く漢字検定5級(=小6)まで仕上げるかは、その後の学習効率性を左右しますので、頑張りたいところです。漢字学習はレバレッジがかかります。この一点において、他のどの学習分野とは異なることが特徴なのだが、なぜか専門家はあまり指摘していない。だからこそ、「古き良き時代の中学受験」時代の専門家は、さほど役に立たないという悲劇。ビジネスの観点で考えてないんだよね。。。
マッキンゼーとかBCG経験者の「塾講師」が登場すると、この業界は大きく変わると思います。というか、広義において僕もその一人だが。
=quote=
漢字検定6級(=小5)のステップの書き取りの時間を確保できない。。ともかく、朝のうちに1回音読してもらうことにしました。音読して読めない漢字や、イントネーションがおかしいものを直し、夕方の漢字枠にて書き取りをしてもらいます。
国語と地理の音読はそれなりに時間を食うので、バランス大事かも。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません