小5/リブログ:”小4/朝の筋トレ:2019年4月22日(月)のまとめ”

2020年04月(小5)

2020年4月22日(水)。

 

小4戦記君、1年前の記事。

 

小4の4月22日に、サピックス理科が破綻していますね(恐)。そして、夕食後の勉強も試すが、継続しなかったことになります。このあと、どうやってリカバリーするかは、リアルタイムで小4を過ごしている方には反面教師として役に立つと考えます。

 

小4は理社への対応を失敗すると、悲惨なことになります。

 

=quote=

曇り。全て娘にて対応。公文の負荷が軽いので、サピックスの復習時間を確保できます。サピックス社会の1回分の復習をするととともに、理科をやろうしたら、まだ丸付けしていないことが判明。僕にて丸付けをしたら、、、内容理解していないことが判明。

 

算数・国語・社会は、娘に丸付けをアウトソース可能ですが、理科は僕の仕事であることが確定。先週は、サピックス対策がなぜか回らなかったこともあり、今週から夕食後の勉強を解禁します。しかし、その分、読書時間が減ることも意味するので、バランスを取りながらやる必要があります。

 

無駄時間の発見と改善プロセスを日々継続しないと、あっという間に1日が終わってしまいます。娘がのんびりと何かで遊んでいる時間も確保する必要もあるので、これもまた時間を区切ってやっていくしかない。

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki