小5/映画/035:『サウンド・オブ・ミュージック』
2020年5月9日(土)。
昨夜鑑賞。1965年の映画。娘の祖母の推奨があり、選択。
結論として、素晴らしいの一言。妻も僕も、最後に見たのがいつだけ思い出せない映画(おそらく、小学生とかではなかろうか)ですが、今回鑑賞して感動の嵐。
僕:「圧巻。1965年の映画とは思えない。そして、古典に入る作品なのに、Amazonプライムの対象ではなく、100円のチャージ。でも、それが可能な作品だね。やはり、古典的映画の鑑賞実績は読書と同じで、一種の教養になるね。」
娘:「私も知っている歌とかが、この映画が原点だと知って驚いた。。」
尚、製作費はUSD 8Mで、興行収入はUSD 160Mだそうな。もの凄いリターンである。
・・・今回、英語で聞いていましたが、適度にドイツ語(Fräulein)が混じるのも面白かったですが、歌詞も時代を反映していて面白かったです。
“Sixteen Going on Seventeen”
=quote=
The Sound Of Music – Sixteen Going On Seventeen (Maria And Liesl) Lyrics
Maria:
You are sixteen going on seventeen
Waiting for life to start
Somebody kind who touches your mind
Will suddenly touch your heart
Liesl:
When that happens, after it happens
Nothing is quite the same
Somehow I know I’ll jump up and go
If ever he calls my name
Maria:
Gone are your old ideas of life
The old ideas grow dim
Lo and behold you’re someone’s wife
And you belong to him
You may think this kind of adventure
Never may come to you
Darling sixteen going on seventeen
Wait a year. ..
Liesl:
I’ll wait a year. ..
Maria:
Just wait a year. ..
Maria and Liesl:
Or two
=unquote=
1960年代っぽいですよね。"And you belong to him."。そして、今回2020年に視聴したAmazon版の字幕では、「あなたは彼のもの」という表記でした。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語HI/上位45%【2020年3月10日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません