小5/リブログ:”小4/サピックス:2019年6月度マンスリー確認テスト(結果)”

2020年06月(小5)

2020年6月10日(水)。

 

小4戦記君、1年前の記事。

 

娘はサピックスではAコースからα1まで経験していますが、最近は「いつものクラス」状態です。今後のマンスリーや組分けテストでどうなるか分かりませんが、今は英語の方が大事なので全く気にしません。

 

まあ、小5の6月に至るまで「夕食後に勉強したことが無い」ということが実現できているだけでも、僕としては嬉しく思います。このまま、小6の受験終了まで、「夕食後に勉強したことが無かった」という状態を維持できたら、なんと素敵な中学受験なのかと思います。努力することは大事なのですが、「より長時間頑張る」という努力の方向性は、もう古い時代の価値観だと考えています。

 

=quote=

結果発表がありました。

 

2科目>71>国>算>4科目>社>理

 

いつものクラスで確定です。

 

前回のマンスリーは4月でしたが、そのときは、「2科目>70>算>国>4科目>社>理」と記録していましたが、傾向が全く変わりません。つまり、算国はバランスよく高得点だが、理科が足を引っ張っているという状況。

 

娘の感触でも、理科が最も低いので、感触の精度が高いことになります。

 

尚、娘にはじっくりと分析をさせたいと思います。最近、僕が教えることが無くなってきました。

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HII/上位45%【2020年5月13日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単3級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki