小5/リブログ:”小3/基礎体力:グラブを購入してキャッチボール”
2020年6月15日(月)。
小3戦記君、2年前の記事。
もう2年なんですねえ。親子での軟式C球でのキャッチボール。娘は良い球を投げますので、キャッチボールをしていて楽しいです。キャッチボールは一連の体の動きができていないとできませんので、保育園時代から良い練習になると思います。大きな柔らかいボール→サッカーボール→小さい柔らかいボール→グローブを使っての軟式ボール、の順序でステップアップしていくと良いと思いますよ!
小5女子で、まともなキャッチボールをできる割合は2割未満というのが現実だと思います。これでは、将来旦那に包丁をうまく投げることができませんので、保育園時代から練習しておくと良いと思います。
=quote=
保育園の頃から娘とはキャッチボールを継続してきました。
2年ほど前からは素手で受け取れるボールを使ってきましたが、もうこれは卒業。
野球専門店に行き、グラブを購入。スチーム加工も実施。ボールは軟式C球。
さっそく、公園でキャッチボールをしてみました。
娘:「いっくよ~!」
僕のグラブに飛び込む白球。気持ちが良い感触でした。
娘はグラブでの捕球も特に問題が無く、楽しいキャッチボールになりそうです。
=unquote=
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語HII/上位45%【2020年5月13日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません