小5/英語多読:英語時事ニュースとして「NewsForKids.net」を採用
2020年7月25日(土)。
娘の英単語学習が進み、パス単3級(=中3)はほぼ完成し、パス単準2級(=高校前半)も順調に進んでいます。娘の英語学習は、2019年2月1日にアルファベットから開始したのですが、あれから1.5年の時間投資効果に驚きます。
・・・そして、多読素材として「ナショジオキッズ」(小5/英語:多読素材を決定(National Geographic Kids))を選択したのが2020年4月ですが、もうこれでは不足するようになりました。
以下が理由です。
①英文そのものが不足。写真が美しいのは良いが、英文を読みたい。
②ジャンルが動物系に記事が偏っている。
③入手するのが面倒。
ナショジオキッズは、未就学児には良い内容だと思います。しかし、小5の娘は日本語ベースでは吉村昭の歴史小説を読んでいることや、毎日小学生新聞で時事問題はカバーしていることを考えると、ナショジオキッズが物足らなくなりました。
・・・そこで、調査した結果、以下サイトを発見しました。「news for kids」で探そうとしたら、出てきました(笑)。サイト名がそのまま、というとは、同様に子供向けの英語時事ニュースを探している人が多いのではないでしょうか。
NewsForKids.net(https://newsforkids.net/)
=quote=
=unquote=
僕にても英文を読んでみましたが、子供向けに執筆されており、プレーンな英語且つ表現が平易です。ただ、webを印刷すると広告などでレイアウトが冗長になるので、gmailにコピペしてから印刷して読むと良いですね。
娘には、「Companies Work to Develop Paper Bottles NFK EDITORS – JULY 24, 2020」を印刷して読んで貰いました。
娘:「うん、私の英単語力で、問題無く読めるね。面白いね。環境問題を解決するために、プラスチックボトルではなくて、ペーパーボトルを開発する、というは。でも、紙パルプを使っている以上は森林伐採に繋がるので、リサイクルペーパーの活用が大事だね。」
この記事はA4に印刷して6ページでした。
僕:「このサイトいいね。広告外したければ、USD 2.99/monthのクレジットカード決済か。広告見てもいいけど、個人的にはこのサイトには寄付したいな。しばらくは記事をgmailで印刷して、やってみよう。」
娘:「うん!」
・・・先生が子供向けに立ち上げた英語時事ニュースサイトのようですね。僕の目から見ても良いサイトですので、今後も発展頂きたいと思います。日本に住んでいる純ジャパnon-nativeで、英検3級以上のお子さんにマッチする英文多読素材です。
高校受験における英語長文読解訓練(小5/英語:「全国高校入試問題正解」(サピックス中学部))にもマッチすると思います。
こういうのは、ありそうで、なかなかありません。しかも、時事ニュースというのが良いですね!
=quote=
We believe the name says it all. NewsForKids.net was created by a teacher to make the news accessible to kids. We carefully choose high interest stories appropriate to the audience, and present them in a way that is easy to understand.
News is necessarily complicated and messy. There’s a lot to know. We strive to make each article as self-contained as possible, giving the necessary background and not assuming that the reader already has certain knowledge. This is a daunting task. Where it is not possible to give all the necessary information within the article itself, we try to provide easily accessible resources to fill in the gaps.
We work hard to use simple language when telling the stories. Our goal is to be as inclusive as possible. It’s easy for advanced readers to read “down”, but not for struggling readers to read “up”.
=unquote=
■追記(2020年7月26日):
当日のアメブロ「教育・お受験」ジャンルの記事ランキングで7位の記事になりました。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語HII/上位45%【2020年5月13日から】
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして。
いつも参考にさせていただいております。
NewsForKids.net、とてもいいサイトですね!思わずコメントしてしまいました。娘にも2級のライティングの時事問題対策に読ませます。
ブログ独立も楽しみにしております。
>Ayakoさん
はい、僕の目からみても、子ども向けの素晴らしい時事ニュースサイトです^ ^。
印刷しやすいと、更に良いのですけどね!