小5/読書/597:今週の読書(2020年8月2日(日))

娘の読書・映画

2020年8月2日(日)。

 

今週の読書。

 

597:『零式戦闘機』(吉村昭/新潮文庫/362ページ)

 

娘:「パパ!私にこの本を読ませてから、靖国神社と遊就館に連れて行って欲しかった。ゼロ戦の展示があったでしょ!歴史を知らないで飛行機を見学しても、その意味が分からなかったよ。。」

 

僕:「また行こうよ。何度でも、お付き合いしますよ。」

 

・・・東京に住んでいる中学受験生ならば、中学受験当日までに一度くらいは遊就館を訪問頂きたいと思います。戊辰戦争から太平洋戦争の敗戦までのリアルが分かると思います。母国の近代史を理解してから、中学受験に挑戦して頂きたいですね。ゲーム・漫画・映画の世界から離れ、当時の開戦という選択肢を取るに至った日露戦争後の国民の「民度」に思いを馳せないと、民主主義とマスメディアの本質について考えるきっかけを失うと思うからです。

 

image

 

image

 

=quote=

神風特別攻撃隊大和隊

海軍大尉
植村眞久

 

愛児への便り

素子、素子は私の顔をよく見て笑ひましたよ。私の腕の中で眠りもしたし、またお風呂に入ったこともありました。素子が大きくなって私のことが知りたい時は、お前のお母さん、住代伯母様に私の事をよくお聴きなさい。私の写真帳も、お前の為に家に残してあります。

素子といふ名前は私がつけたのです。素直な心のやさしい、思ひやりの深い人になるやうにと思ってお父様が考へたのです。 私はお前が大きくなって、立派な花嫁さんになって、仕合せになったのをみとどけたいのですが、若しお前が私を見知らぬまゝ死んでしまっても決して悲しんではなりません。

お前が大きくなって、父に会いたい時は九段へいらっしゃい。そして心に深く念ずれぱ、必ずお父様のお顔がお前の心の中に浮びますよ。父はお前は幸福ものと思ひます。生まれながらにして父に生きうつしだし、他の人々も素子ちゃんを見ると眞久さんに会っている様な気がするとよく申されていた。

またお前の伯父様、伯母様は、お前を唯一つの希望にしてお前を可愛がって下さるし、お母さんも亦、御自分の全生涯をかけて只々素子の幸福をのみ念じて生き抜いて下さるのです。必ず私に万一のことがあっても親なし児などと思ってはなりません。父は常に素子の身辺を護って居ります。

優しくて人に可愛がられる人になって下さい。お前が大きくなって私の事を考へ始めた時に、この便りを読んで貰ひなさい。

昭和十九年○月吉日父 植村素子ヘ
 

追伸、

素子が生まれた時おもちゃにしていた人形は、お父さんが頂いて自分の飛行機にお守りにして居ります。だから素子はお父さんと一緒にいたわけです。素子が知らずにいると困りますから教へて上げます。

=unquote=

 

★現時点の立ち位置:

・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%

①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】

公文:英語HII/上位45%【2020年5月13日から】

③算数:塾カリキュラムでオントラック

④語彙:パス単準2級+言葉ナビ上巻

⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

Posted by senki