2017年12月(小2)

2017年12月14日(木)、0600-のまとめ。 実験として最低限のみ筋トレ。この最低限メニュー、案外いいかも。。 ■朝メニュー・考えこまずに筋トレする時間。・平日0600-登校。土日0600-1000で以下にプラス。 ...

2017年12月(小2)

2017年12月14日(水)。 現小3の「ななしさん」から追加コメント頂戴したので、記事にさせて頂きます。 =quote=すみません。また出てきました。うちの例で恐縮ですが。 外部試験はこの前、サピのテストの後 ...

2017年12月(小2)

2017年12月12日(火)。 現小3「ななし」さんからコメント頂戴しました。前回コメントは、2017年7月25日でした。記事はこちら。 =quote=byななし こんばんは。以前公文でコメントしたものです。そ ...

娘の読書・映画

2017年12月12日(火)。 偕成社。138ページ。 図書館で見つけたらしい。  ★現時点の立ち位置:①サピックス:上位7%【2017年10月確認テスト】②公文数学:G教材(=中1)【2017年3月 ...

娘の読書・映画

2017年12月12日(火)。 ポプラ社の文庫版。216ページ。 ルパンシリーズの開始です。 メモは無し。といいますか、もう書いてもらうのはやめにします。書名のみ原稿用紙に記録。  ★現時点 ...

2017年12月(小2)

2017年12月12日(火)。 1年前、2016年8月から開始した、計算視力強化の基礎訓練。 この1年間、いろいろと見てきましたが、計算力は以下から構成されていると認識するに至りました。小6時点でテストにて問題に向き合っ ...

2017年12月(小2)

2017年12月12日(火)、0600-のまとめ。 たんたんと筋トレ。 ■朝メニュー・考えこまずに筋トレする時間。・平日0600-登校。土日0600-1000で以下にプラス。①サピックス算数基礎トレ:1日分②公文国語FI ...

2017年12月(小2)

2017年12月12日(火)、朝。 たんたんと数学Hの前半を繰り替えすだけですが、一つポイントがあることに気が付きました。それは、普通の「文字式」と「方程式」のプリントを混ぜること。 つまり、 H8: (X-2 ...

娘の読書・映画

2017年12月11日(月)。 岩波少年文庫。289ページ。昨日の夕方から読み始め、完読。メモ無し。 夜、帰宅した僕に、 妻:「もう次の本に進んでいるわよ。」  ★現時点の立ち位置:①サピッ ...

2017年12月(小2)

2017年12月某日。 今月分のマンスリー講座に参加してきました。 (1)教材連立方程式の概念問題。キッズBEEにも出てくるようなタイプです。そして立体パズル問題。手を動かすことが大事な問題ばかり。 (2)感想 ...

「僕」の学び

2017年12月11日(月)。 この反省録を執筆してから、色々なコメントを頂戴するので僕も勉強になります。以下について、現時点の僕の考えを纏めておきます。 (1)テーマ低学年での勉強、通称「低学年ブースト」は、有効か否か ...

2017年12月(小2)

2017年12月11日(月)、0600-のまとめ。 公文国語FIIの「マンモス復活大作戦」の説明文に苦労したとのことで、時間が無くなりました。自力で100%取ってくるものの、時間を要している状態なので、頭をフル回転させるに値するぴ ...

2017年12月(小2)

2017年12月10日(日)。 今年も練習開始。 ①2017年12月10日:3分38秒  ★現時点の立ち位置:①サピックス:上位7%【2017年10月確認テスト】②公文数学:G教材(=中1)【2017 ...

2017年12月(小2)

2017年12月10日(日)。 朝0340起床で、出猟。 帰宅後の会話。 僕:「ただいまー。」 娘:「獲れた?」 僕:「コガモのオスを3羽。」 娘:「ごはん食べて油断していた?!」 ...

娘の読書・映画

2017年12月10日(日)。 少年探偵シリーズ24巻目。220ページ。 当然メモは無し。 当該反省録上では、記録すべき200冊目となります。しかし、実際には、①学校の図書室、②公文教室にある本棚(最近、公文が ...

2017年12月(小2)

2017年12月10日(日)。 フォトン入塾テストで、年内のテストは全て終了。 ということで、小2学年相当は卒業し、『トップクラス算数徹底理解編(小3)』を開始しました。トップクラス問題集の小1から小4を俯瞰した結果、そ ...

2017年12月(小2)

2017年12月10日(日)、0600-のまとめ。 僕は出猟のために不在。娘が一人で対応。 漢字の要は軌道に乗りました。漢字検定5級(=小6)まで一通り舐めているので、自分でできることになります。漢字を知っていますから。 ...

2017年12月(小2)

2017年12月9日(土)、0600-のまとめ。 外出する用事があるので、早めに切り上げ。以下に加えて、漢字の要をやったりしましたが、1か月前の四谷マンスリー講座の1回分のあの分量を、初見問題である最後の入試問題も含めて20分で解 ...

2017年12月(小2)

2017年12月9日(土)、朝。 ということで、『漢字の要 Step 1 マスターブック』の初日。サピックスの通常カリキュラムだと小5後半から開始するようですが、、、なるほど、これ国語でぶっちぎっている子は小5にはもう完成させてい ...

2017年12月(小2)

2017年12月9日(土)、朝。 朝食後、娘、妻、僕でテーブルを囲む。 真ん中には、早稲アカの冬のチャレンジテストの採点結果を印刷した冊子。 僕:「はい、これが採点結果。」 娘:「そう、こんな問題だっ ...