新小4/朝の筋トレ:2019年1月31日(木)のまとめ
2019年1月31日(木)、0600-のまとめ。 娘:「雨が降りそうな曇り空だね。」 公文プリントもやり尽くしたので、楽々でした。明日の公文教室からは、15枚/weekになるので、相当に負荷が減ると思われます。公文の負荷 ...
新小4/公文:お、重たい(数学J(=高1)4~8、国語II(=中3前半)の191~195)
2019年1月30日(水)、夜。 夜、娘が対応した公文プリントを採点していて、目が痛くなりました。。 数学J。きつい。これは、きつい。5枚解いて、符号ミスが2箇所だけというのは凄い。親として採点していて、これほど目が痛く ...
新小4/公文:数学I(=中3)終了テスト結果のお知らせ
2019年1月30日(水)。 結果の紙が届きました。 計算に時間がかかっていない、ということがポイントだと思います。この紙の裏には、J教材の過程が書いてありますが、結構大変そうだ。。趣味としてどこまで続けるか、の判断がど ...
新小4/朝の筋トレ:2019年1月30日(水)のまとめ
2019年1月30日(水)、0600-のまとめ。 晴れ。公文プリントとして、数学J(=高1)の1から3、国語IIの180番台最後をやっていました。数学Jになると、作業量が多い印象。とはいえ、全問正解していたので、いまのところ問題な ...
新小4/公文:国語II(=中3前半)の終了テスト日程を決定
2019年1月29日(火)。 国語II(=中3前半)の終了テストの日程が決まりました。 今週、2月1日(金)。 2022年2月1日(火)のちょうど3年前に、国語での未来フォーラム進出を決定するテストを受けるとい ...
新小4/サピックス:2019年1月組分けテスト(校舎基準最終集計+2校)
2019年1月29日(火)。 追加で、渋谷校と横浜校のデータを頂戴しました。ありがとうございました! ★現時点の立ち位置:・公文からサピックス新4年へシフトを開始する。①公文:数学I(=中3)/上 ...
新小4/朝の筋トレ:2019年1月29日(火)のまとめ
2019年1月29日(火)、0600-のまとめ。 晴れ。昨夜の試合は本当に面白かった。最後まで見届けた後、興奮した友人から「写真」が来たので、思わず記録に載せてしまった。このパンツは、文字のある方が前なのだろうか。それとも、後ろな ...
祝!3-0
最初の1点が全てを変えましたね。
新小4/コメントへの回答:ななしさん「公文の算国の話」
2019年1月28日(月)。 コメントを頂戴しましたので、記事にさせて頂きます。 =quote=ついに英語を始められるのですね。 個人的なスタンスとして、母語優先で幼児からの英語は好きではないので、母語がしっか ...
新小4/公文:公文戦略の大転換(数学Jフレンズ&国語未来フォーラムほぼ確定→ついに英語を開始)
2019年1月28日(月)。 ついに、数学J10(=高1)に足を踏み入れることが確定しました。塾年度における小3の終わり、ぎりぎりに間に合った形になります。1月末を意識していなかったけど、25枚/weekの高い負荷を良く頑張りまし ...
新小4/朝の筋トレ:2019年1月28日(月)のまとめ
2019年1月28日(月)、0600-のまとめ。 曇り。僕が起床しないので、「丸付けして」と起こしに来ました。 ■朝メニュー・平日:0600-登校、休日:0600-1000・筋トレ的な基礎演習に特化①塾課題:最優先(翌日 ...
新小4/リブログ:”新小3/四谷大塚:小2マンスリー講座(2018年1月分)”
2019年1月27日(日)。 丁度1年前、四谷大塚のマンスリー講座を卒業したらしい。今振り返っても、素晴らしい講座でした。招待された方は、通ってみることをお勧めします。 尚、この記事を見て、一番下にある「立ち位置」をみると、当時の状態が分か ...
新小4/サピックス:2019年1月組分けテスト(校舎基準最終集計)
2019年1月27日(日)。 情報提供ありがとうございました。 どこの教室に行ってもα1に入りたければ、「2桁順位(=メダリスト)になる必要がある」ということのようです。上位3%だと駄目で、上位2%だとギリギリ、上位1% ...
新小4/読書/382:今週の読書(2019年1月27日(日))
2019年1月27日(日)。 今週の読書。なぜか、1冊のみ。なぜだろう。 ・382:『小さい牛追い』(ハムズン/岩波少年文庫/275ページ) ★現時点の立ち位置:・公文からサピックス新4年へシフトを ...
新小4/博物館/057:顔真卿 – 王義之を超えた名筆(東京国立博物館)
2019年1月27日(日)。 娘の趣味の一つが、書。 個展を開くような先生と巡り合い、いろいろ薫陶を受けております。先生の美しい文字を見て、うっとりとしています。娘のレベルはさておき(笑)。娘自身、小2の10月で漢字検定 ...
新小4/博物館/056:「明治150年記念 日本を変えた千の技術博」(国立科学博物館)
2019年1月26日(土)。 娘が行きたいと言って譲らないので、連れて行きました。 娘:「今、学校で昭和年代の道具について調べているのだけど、江戸時代が終わり、明治に入ってから技術や道具がどのように進化したのか関心が出て ...