2018年06月(小3)

2018年6月30日(土)。 梅雨も明け、蝉も鳴きだしました。 娘:「これだけ暑いと外で運動できないや。プールへ行きたい!」 とのことで出陣。 本日はビート板を使ったドルフィンキックをひたすら練習しま ...

2018年06月(小3)

2018年6月30日(土)。 コメントを頂戴しましたので、記事にさせて頂きます。 =quote=四谷もサピックスもさん ちょうど、先取り効果にいい題材として、英語の早期教育の話が出てきたので、考察を続けます。 ...

2018年06月(小3)

2018年6月30日(土)。 Mさんからコメントを頂戴しましたので、紹介させて頂きます。 =quote=(割愛)こちらは小2三男をもつ母です。小1から公文をはじめ、国語G終了、英語Hです。メッセージを送る程のことでもなか ...

2018年06月(小3)

2018年6月30日(土)。 サピックス7月組分けテストの結果に影響されないように、今のうちに考えておきます。昨年に引き続き今年も徹底復習することになりそうです。尚、旅行や冒険、外遊びはたっぷりするが、勉強も頑張ってもらいます。 ...

2018年06月(小3)

2018年6月30日(土)、0600-のまとめ。 朝から暑いですね。 朝はいつも通りのメニューに加えて、漢字やZ会国語を飽きない程度にやり基礎を潰しました。あとはきらめき3年をやったり。 娘が勉強している間、僕 ...

2018年06月(小3)

2018年6月29日(金)。 今週の公文プリント。 枚数を5枚week→15枚/weekに戻しました。実際に経験してみて分かったことですが、公文のペースの落とし方についても慣れが必要ですね。小4以後の公文の展開に向けて、 ...

2018年06月(小3)

2018年6月29日(金)、0600-のまとめ。 娘:「パパ、お酒臭い~。」 僕:「しょうがないだろ~。サッカーで盛り上がったんだから。ぷはぁ。ほら、臭いか?、臭いか?(笑)。」 娘:「やめて~(涙)。」 ...

2018年06月(小3)

2018年6月28日(木)。 サピックスのWebpageからの抜粋。あとで振り返るために、記録しておきます。この7月組分け、そしてその後の入室テストの情報を見れば、満杯かどうかが分かります。 =quote=お茶の水校の4 ...

2018年06月(小3)

2018年6月28日(木)。 僕:「サピックスの募集停止って怖いね。」 妻:「怖い。怖すぎる。」 僕:「スタートすら切れないわけか。恐ろしいね。新小4の2月からサピックス生活をスタートしよう、という平和な時代は ...

2018年06月(小3)

2018年6月28日(木)、0600-のまとめ。 順調。娘は余った時間で読書してから、登校しました。 公文の枚数を減らしてから、やるべきこと、やりたいこと、これを朝の時間に消化できています。過去数か月間を振り返ってみると ...

2018年06月(小3)

2018年6月27日(水)、0600-のまとめ。 順調に対応。漢字を繰り返しやる意味について、娘は理解したようです。最近はサピックス国語の音読がお好きなようで、2ページ以上音読したがるのですが、時間管理の観点からやめてもらっていま ...

2018年06月(小3)

2018年6月26日(火)、0600-のまとめ。 全て完了。そして、きらめき3年の三つ星の直しまでできました。朝に思考力系算数を入れるのは時間を食うので怖いのではありますが。 漢字については、 娘:「さすがに、 ...

2018年06月(小3)

2018年6月25日(月)、0600-のまとめ。 おひさまが気持ちの良い朝。 朝の学習も気持ちよく回りました。 公文で数問間違えましたが、自力で気持ちよく訂正。 娘自らが、「計算カードまだやっていない ...

2018年06月(小3)

2018年6月24日(日)。 以下フローが確立しました。漢字検定5級(=小6)合格まで一回転させ、漢字そのものは習得していることが前提ですが。 ①書きこみ問題集を解く。②間違えた問題のみマスター問題集に×をつけて、A4コ ...

2018年06月(小3)

2018年6月24日(日)。 娘:「ひーさま、かっこいい♪」 妻:「ひーさま!」 ・・・しかし、6月末の段階でこの時間軸で良いのだろうか。  ★現時点の立ち位置:→全統小とキッズBEEで敗北 ...

2018年06月(小3)

2018年6月24日(日)。 自転車、一輪車、サッカー、キャッチボールを一通りやったあとにプールへ出陣。何も極めていないが、何をやらせてもある程度できる。 水泳もそんなかんじです(笑)。 娘:「やった!平泳ぎを ...

2018年06月(小3)

2018年6月24日(土)、0600-のまとめ。 本日の雑感。 ①公文数学Hの因数分解で苦労していたが、3回目に入ると余裕になる。繰り返しが大事。国語は文章が難しくなっても対応できる。つまり、抜き出しはできちゃう。 ...

2018年06月(小3)

2018年6月23日(土)。 キャッチボールをしていたら、雨が降ってきたのでプールへ行きました。 5月27日以来のプール。習い事として定期的に通わないと、いろいろな理由でスキップしてしまう。塾や公文も同じで、生活のリズム ...

2018年06月(小3)

2018年6月23日(土)、0600-のまとめ。 基本メニューに加えて、四谷全統小の見直しをしました。皆さん同じだと思いますが、自宅で解かせてみると普通に解けますね。全統小は「時間的プレッシャー(+隣の受験生のエルボーを喰らう)」 ...

2018年06月(小3)

2018年6月23日(土)。 =quote=>四谷もサピックスもさん 親が深く関われるのは中学受験までなので、どうしてもそこで子供の幸せを保証したいと思ってしまう気持ちは分かります。ただ、現実、中学以降のことは自己責任に ...