小6/博物館/197~199:幕末江戸三大道場(練兵館・玄武館・士学館)
2021年4月4日(日)。 娘は午前中にサピックスの全ての宿題を終え、お昼ごはん後に、妻と娘で外のカフェでまったりしたようです。まったりするのにも飽きて、体を動かしたいとのことなのでサイクリングに出かけました。 ...
小6/博物館/190~196:京都伏見・東寺
2021年4月2日(金)。 新年度に入りましたね。 娘:「伏見稲荷については実際に見て勉強する必要があると思うのだよね。」 天気がそこそこ良いので日帰りで取材してきました。今後、小6中学受験生として ...
新小6/博物館/189:霞ヶ関官庁街サイクリング
2021年3月21日(日)。 昨日の話。暇でやることが無くなったので、運動を兼ねて娘とサイクリングを楽しみました。行先は霞ヶ関(※「霞が関」と看板にあるが、霞ヶ関が正しいらしい)。 既に、スタディアップの「暗記の ...
新小6/博物館/187:湯島聖堂(昌平坂学問所跡)
2021年3月14日(日)。 天気が良いので、午後にサイクリングに出かけました。 娘:「5代将軍綱吉だね、湯島聖堂をつくったのは。」 内部は200円で見学できます。儒学と孔子の雰囲気を感じ取ることが ...
新小6/博物館/186:玉川上水サイクリング(羽村取水堰→四谷大木戸43km)
2021年1月31日(日)。 娘:「緊急事態宣言が出ているけど、体を動かしたいなあ。」 僕:「まあ、今回の内容を見る限り、解釈が曖昧な"自粛"なのだけど、常識的には都内から出るべきではないだろうねえ。まあ、体を動 ...
新小6/博物館:184件のトラックレコード(2021年1月10日(日)版)
2021年1月10日(日)。 明日のサピックス新小6組分けテストの前に、これまでに娘が訪問したきた博物館系のトラックレコードを整理しておきます。小1から小5まで、親子でいろいろ訪問しましたが、もっと遊びたかったですね! ...
小5/博物館/184:特別展「桃山―天下人の100年」(東京国立博物館)
2020年11月23日(月・祝)。 昨日22日(日)の13:00の入場会を予約して、娘・妻・僕にて鑑賞してきました。 娘:「(塾のバッグを背負った低学年の小学生を複数見て)親子で結構来てるね~。熱心だなあ。」 ...
小5/博物館/183:都立第五福竜丸展示館
2020年11月7日(土)。 サイクリングをかねて、江東区夢の島にある都立第五福竜丸展示館を訪問してきました。往復の走行距離25km。 娘:「重たい展示内容だった。"死の ...
小5/博物館/182:「もうひとつの江戸絵画 大津絵」東京ステーションギャラリー
2020年11月3日(火・祝)。 サピックスオープンの後に鑑賞してきました。東京駅にある、東京ステーションギャラリーです。 大津絵。あまり知られていませんよね。僕は名前すらも知りませんでした。3行で纏めると、以下 ...
小5/博物館/181:「桜田門外の変」の決行当日ルートサイクリング(愛宕山→桜田門)
2020年10月31日(土)。 本日から160年前の、安政7年3月3日(1860年3月24日)。日本の歴史のターニングポイントとなった桜田門外の変の「当日のルート」をサイクリングする企画を実行しました。 結論とし ...
小5/博物館/172~180:小5/京都日帰り旅行の訪問先
2020年10月26日(月)。 見事な秋晴れの10月24日(土)に、娘・妻・僕にて京都日帰り食べ歩き旅行に行ってきました。まだまだサピックスが暇なので、遊べるうちに遊んでおこう。 0600の品川発のぞみに乗り、0 ...
小5/博物館:171件のトラックレコード(2020年10月4日(日)版)
2020年10月4日(日)。 管理が大変なので、今後は博物館系のトラックレコードは、訪問先記事とは別に記録に残します。 僕の趣味として訪問している先に、娘が同行しているという形ではありますが、ここまで蓄積してくる ...
小5/博物館/158~171:小5/奈良ツーリングの訪問先
2020年10月4日(日)。 2020年9月21日(月・祝)、22日(火・祝)に、奈良県をツーリングしてきました。娘が奈良県に上陸するのは初めてです。そして、僕も今回訪問先は初めてです。秋晴れの中、良い経験になりました。実際に ...
小5/博物館/145~157:小2/東北ツーリングの訪問先
2020年6月29日(月)。 この反省録の整理をしていたら、小2の東北ツーリングでの訪問地がカウントされていないことに気が付きました。ということで、追加します。 ・145:山寺立石寺(りっしゃくじ)。1,000段を登る。 ...
小5/博物館/140~144:日光東照宮とその周辺(戦場ヶ原・中禅寺湖・華厳の滝)
2020年6月21日(日)。 6月19日に、他県への移動自粛が解除されました。早速、清々しい早朝の日光を散策。変わりやすい天候でしたが、午前中は天候に恵まれました。 ・140:戦場ヶ原・141:中禅寺湖・142:華厳の滝 ...
小5/博物館/139:伊能忠敬住居跡
2020年6月7日(日)。 新型コロナの緊急事態宣言が解除されました。サイクリングの思い出のネタも尽きた頃なので、実に助かります。 昨日は、「伊能忠敬住居跡」と、伊能が測量の旅の前に祈願しに行った富岡八幡宮にお邪 ...
小5/博物館/138:新府城(甲斐武田家最後の城)
2020年5月31日(日)。 こちらも記録に漏れていましたので追加します。 ・武田信玄の息子である勝頼が築城した、悲劇の城。築城したが、織田軍と戦えないと判断して、放棄。一度も使わずに火を放つ。その後、武田勝頼と ...
小5/博物館/130~137:小1/北海道ツーリング2016
2020年5月31日(日)。 ブログを見直していたら、北海道旭川の旭山動物園に関して記録が漏れていました。どうやら小1の夏の博物館等が記録されておらず。。 6月からまた忙しくなりますので、ブログに記録しておきます ...
小5/博物館/129:ブルーインパルスの史上3回目の都心上空飛行
2020年5月31日(日)。 ブルーインパルスの史上3回目の都心上空飛行。 医療従事者への敬意と感謝。多くの人が、緊急事態宣言解除後の青空を見上げ、時間と思いを共有したことは意味があると感じました。飛行後、集まっ ...
小5/博物館/126:新小3/鎌倉大仏と和賀江島
2020年5月13日(水)。 新小3の2018年1月に、鎌倉大仏と和賀江島に行っています。 なんか、この頃から娘の歴女への道が始まったように思います。「日本最古の港湾施設」に注目したのは、なかなか面白いですね。 ...