小5/社会:八ヶ岳と豊作貧乏
2020年8月23日(日)。
長雨の影響で、野菜が高騰していますね。
高騰については理解しやすいのですが、八ヶ岳の高原野菜(レタス、キャベツ、ハクサイ)の豊作貧乏について、朝から家族でディスカッションした結果を、娘に纏めて貰いました。娘に考えてもらったのは、①農家の出荷コスト、②消費者目線での市場価格の形成要素(需要と供給)、③農家の収入曲線の大まかな形、です。
八ヶ岳からの高原野菜の出荷シーズンですね。そして、山梨県のモモもピークを迎えようとしています。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語II/上位45%【2020年8月5日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック
④語彙:パス単準2級+言葉ナビ上巻
⑤漢字:小5の深堀り中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません