中学受験と資産運用:iDeCo投資の運用結果(2020年11月13日(金))
2020年11月13日(金)。
iDeCoの投資歴14.5年。今週のiDeCoのパフォーマンスです。
日経平均が29年ぶりの高値となり、iDeCoのこれまでの資産評価額が447万円と過去最高となりました。あと、僕のポートフォリオは極めて単純で、国内株式50% + 海外先進国株式50%です。資産運用に頭と時間を使いたくない人は、チャールズ・エリスの『敗者のゲーム』をさらりと読んで、何も考えずに節税効果の大きいiDeCoをやるのが良いと思います。資産運用は、考えたら負けな気がします。そりゃ、15年前からGAFAを持ち続けているのが最強なのではあるが、それができたら苦労しないって。
①資産評価額:4,472,936円
②累計運用金額:2,636,986円
③累計評価損益:+1,835,950円
④累計リターン:+69.6%
⑤年利回り(単利):+4.8%
・・・上記リターンにしても、仮に運用金額を10倍にしていたら、評価損益も10倍だったわけでして。2,636万円を運用していれば、+1,835万円となっていたことになります。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語III/上位20%【2020年10月17日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック
④語彙:パス単準2級+言葉ナビ下巻
⑤漢字:小5の深堀り中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません