小5/スキー:2020-2021シーズン(OGASAKA Keo’s KS-SAを購入)
2020年11月28日(土)。
迷いに迷った挙句、僕のスキー板を新調することにしました。
選んだのは神保町のビクトリア本店での、
・OGASAKA Keo’s KS-SA 2021(165cm)
これまで僕が使っていたSalomon 24 Hours(162cm)は娘が年長時代(=2015年)に頂いたスキー板でした。10万円以上する板を、「1回だけ乗ったけど、自分には合わないからあげるよ」と、ぽーんと頂けたことに感謝。重いことを除いてなかなか良い板でしたが、買い替えた理由は以下の通り。
①自分が選んだ板が欲しかった。小5の今年は、小学校時代において思いっきりスキーを楽しめる最後のシーズンです。小6の2月にもスキーは行けると思いますが、今年が実質最後でしょう。ということで、娘の小学校時代最後のシーズンの思い出になる板が欲しかった。
②OGASAKAが欲しかった。娘が昨シーズン(2019-2020年)からOGASAKA TC-J 150cmを使っていますが、娘の上達が早いので、きっとOGASAKAは素直な板なのだろうと思った。僕もあやかりたかった。
③メンテナンスコストを抑えたかった。これまでSalomon 24 Hoursは1回もメンテナンスに出していません。チューンするにもコストが発生しますのが、まあ、13,000円/回はかかります。ビクトリアで購入することでその後のメンテナンスコストが7,000円/回になります。
④軽い板が欲しかった。Salomon 24 Hoursは先ほど計測したら片側で3.33kgでした。OGASAKA Keo’s SAは2.99kg。1割軽いです。
今年もスキーを楽しみたいと思います。
このブログのアメブロ時代(2016年6月22日~2020年8月18日)には動画はアメブロにupしていましたが、今後の動画はYouTubeを活用したいと思います。自分でサーバを借りて独自ドメインを立てて理解しましたが、YouTubeは画質が良いし、またレンタルサーバーの負担にならないという利点があります。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語III/上位20%【2020年10月17日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック
④語彙:パス単準2級+言葉ナビ下巻
⑤漢字:小5の深堀り中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません