中学受験と資産運用:iDeCo投資の運用結果(2020年12月20日(日))
2020年12月20日(日)。
iDeCoの投資歴14.6年。今週のiDeCoのパフォーマンスです。
僕は資産運用に頭と時間を使いたくないし、そもそもマーケットをアウトパフォームできる能力も持っていませんので、チャールズ・エリスの『敗者のゲーム』の通りに運用しています。
今週は、面白い記事がありましたね。どんどん自己責任の世界観になって行くと思います。
=quote=
・日本経済新聞
・2020年12月19日 16:22
・年金加入「確定拠出」が「給付」を逆転 老後へ自ら運用 加入1000万人に迫る
・個人が自ら運用先を選ぶ確定拠出年金の加入者数が、企業が将来の給付額を約束する確定給付年金の加入者数を逆転したもようだ。確定拠出年金の加入者数は1000万人に迫っている。老後を見据えた年金づくりは「会社任せ」から、個人が自らの責任で運用する時代に本格的に移る。
=unquote=
①資産評価額:4,652,656円
②累計運用金額:2,683,244円
③累計評価損益:+1,969,412円
④累計リターン:+73.4%
⑤年利回り(単利):+5.0%
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語JI/上位10%【2020年12月8日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック
④語彙:パス単準2級+言葉ナビ下巻
⑤漢字:小5の深堀り中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません