小5/アクセス数:ブログ引越し後の変化(2020年9月~12月)
2020年12月27日(日)。
僕に無料でいろいろ教えてくれる、ありがたいボランティア家庭教師である5ch。小1-3の成績低迷時に大分お世話になりました。教育って、リアルな関係では「あなたのやり方は間違えているから直したほうが良い」と誰も叱ってくれないので、本当にありがたい存在でした。今でも感謝しています。尚、senkiwork.com専用のスレが50個もあるようなので、50 x 1,000 = 50,000コメントです。凄いですよね!
最近は僕も忙しいので5chの存在を忘れていましたが、年末なので久しぶりに5chをみて見ました。
「ブログ移転後、アクセス数が急減しているのでは?」との指摘があったので、記録に纏めてみました。御指摘ありがとうございます。記録に残すことを忘れていました。
(1)Google Analyticsの実績
調べてみたところ、300,000PV/month前後のようです。そして、ざっくり15,000人が毎月読んでいるメディアのようです。直帰率が40%未満と低いことが特徴です。つまり、アクセスしていきなり帰るのではなく、複数記事を読む方が多いようです。
(2)記事数
アメブロのリブログによる「小1~4の過去の同日の反省」ができなくなったので、2020年9月以後、記事数が1/3に減っています。これがPV数減少になっているように思います。とはいえ、同じ記事数を書いたとしても、500,000PV/monthに届くかどうか、という感じだと思います。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:サピックス70%、中学入学後30%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語JI/上位10%【2020年12月8日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック
④語彙:パス単準2級+言葉ナビ下巻
⑤漢字:小5の深堀り中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません