新小6/朝の筋トレ:2021年1月22日(金)のまとめ

2021年01月(新小6)

2021年1月22日(金)、0500-のまとめ。

 

今朝も0500起床です。外は気持ちの良い晴れ!外気温8.0度、湿度36%。

 

公文英語JI68はHistory of Chocolate。毎日地味ですが、このような英文を初見で読んでいます。これを小6の1年間継続することが、令和時代の中学受験では大事な気がします。運良く(運悪く)第一志望校に合格したら、その中での競争がまた始まりますので。娘のようなふつーのタイプにいは、英語がゼロスタートはちょっときついと思われます。

 

=quote=

An Italian traveler found out the secret of chocolate in 1606. He introduced it to other countries in Europe. Drinking chocolate became popular in many European countries. The first chocolate cakes were served in chocolate houses in 1674. Today, chocolate is eaten by many people around the world.

=unquote=

 

サピックス算数基礎トレは2問間違えました。④β1ならず。

 

尚、0500起床の効果は絶大ですね。小5を通してサピックスの宿題はすべて週末にやっていたのですが(=平日に全ては終わらないので。だから、「塾宿題:原則として翌日中に終わらせる」と書いてあるのは実行できていませんね。小3-4はできていたように思いますが。)、0500起床を開始した今週は、今朝時点で理社が完了しており、算数の宿題に取り掛かっています。

 

 

 

 

 

 

こちらは解き直しです。

 

 

 

■朝基本メニュー(2021年1月14日版)

・筋トレ的な基礎演習に特化。平日朝は、以下順序で実施する。

 

(1)ボックス①(=僕が採点)

・公文英語JI(高1):1枚/day
・算数の復習:2問/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day(βクラス制採用)
・公文数学K20迄の復習80枚(2020年1月26日版):1問/day
・サピックス理科:先週1回分を復習
・サピックス社会:先週1回分を復習

 

(2)ボックス②(=娘が暗記)

・英検3級パス単:見開き2ページ/day
・英検準2級パス単:見開き2ページ/day
・社会コアプラス(地理・歴史・公民・発展):全分野見開き2ページ/day
・理科コアプラス(化学・地学・物理・生物):全分野見開き2ページ/day
・言葉ナビ上巻:テスト範囲を全て
・「暗記の極意」インプット:見開き2ページ/day + 年号
・「暗記の極意」アウトプット(地理):見開き2ページ/day
・「暗記の極意」アウトプット(歴史):見開き2ページ/day
・「暗記の極意」アウトプット(公民):見開き2ページ/day

 

【平日朝は以上。週末は以下も実施。】

 

(3)その他(適宜実行)

・塾宿題:原則として翌日中に終わらせる(→これは実行できていなかった)
・漢字復習:小5の宝物を復習
・モノグサ戦記塾:計算視力と社会基礎の復習
・スタディアップの白地図ピース:1分野/全6分野を置く
・サピックス社会白地図:全分野の宝物を全て復習
・サピックス社会歴史年表:全分野の宝物を全て復習
・サピックス重大ニュース:単語カード暗記、20分間読む
・有名中の社会:入試形式で解く
・有名中の理科:入試形式で解く

 

★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:中学受験90%、中学入学後10%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語JI/上位10%【2020年12月8日から】
③算数:塾カリキュラムでオントラック
④語彙:パス単準2級+言葉ナビ下巻
⑤漢字:小5の深堀り中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki