新小6/雑考:2桁掛け算が役立つ理由

2021年01月(新小6)

2021年1月27日(水)。

 

SenkiChatの新小1のクライアントさんから質問を受けました。計算視力メニューの順序には意味があるのですか?、というものです。

 

答えは意味がある、です。娘を小1→4で数学K20まで引き上げた際に、「これは暗記しておいた方がはやい」と考えたものの順序に作成したからです。その意味において、とても実戦的な順序だと思います。

 

娘向けに開発したモノグサ戦記塾にて、計算視力のコンテンツを開放していますが、コストをかけたくない方は各家庭でカードを作って暗記しても良いと思います。

 

大事なのは「2桁掛け算」が最優先事項だ、ということです。以下説明にも書いてありますが、分数・最大公約数・最小公倍数に強くなるからです。もし娘が新小1に戻るならば、九九が完成した時点で迷わずに2桁掛け算(=1-9 x 11-19)を暗記させると思います。九九の範囲だけ暗記する合理性は、あまりありません。とはいっても、インド式のように1-99 x 1-99をできるようにする意味も、ほとんどありません。少なくとも、1-9 x 1-19を暗記することで公文数学K20までは困りませんでしたし、いまのところ中学受験算数でも困っていません。1-9 x 11-19以外の計算は筆算の方が確実ですから。

 

尚、僕は暗記していませんw。途中で断念しましたw。

 

 

 

 

 

 

 

そういえば、今朝の新小6のサピックス基礎トレでは、3.14 x 1-20まで暗記している娘は以下処理をしていましたね。まあ、これを筆算して計算している新小6サピックス生は時間がもったいないですね。18,4,72があるから約分もミスしないし、3.14,18,56.52も暗記しているので3行で解決しています。

 

 

 

あとは、1/16メッシュは、2019年の実際の入試問題を分析してしているので、暗記の必要性が分かると思います。

 

・・・まあ、、、僕はいろいろな方から「計算を暗記するなんて愚かな行為だ」と罵倒されてきました。方法は各家庭それぞれなので正解も不正解も無いと思いますが、、、まあ基礎に時間投資しなかった結果については自己責任の世界だと思います。いくら高度な算数難問を解ける能力があったとしても、「下らない処理」である計算を間違えるようでは得点できないのですよね。そして、合否は1点、1問の差で決まることが多いです。娘も、最近痛い目に遭いました。

 

 

★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:中学受験90%、中学入学後10%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語JI/上位10%【2020年12月8日から】

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki