新小6/朝の筋トレ:2021年3月25日(木)のまとめ
2021年3月25日(木)、0530-のまとめ。
晴れ。桜も本格的に咲き始め、もう春です、春!あっという間に2021年1-3月という3か月間が終わりそうです。中学受験というコンテクストでの時間の経過感覚は更に早くなることでしょう。残り11か月ということになります。
とはいっても、英語にはしっかりと投資。公文英語JI169の関係代名詞を1枚。明日、JI170を解いて、夕方に公文英語JIの終了テストです。普段やっていることが正しければ、高得点で合格するはずです。
サピックス算数基礎トレは10点満点。3β1→4β1。
社会コアプラスとスタディアップの音読をしっかりと実施。
僕:「今日はサピックスの復習テストの日だね。」
娘:「うん。学校終わるの早いから、塾の宿題すすめて、昼寝をしてから行きまーす。」
自律走行しています。「親の全面サポートで中学受験で奇跡の合格」なぞしようものならば、本格的な思春期を迎える中学生活で困る可能性大だと思います。娘が小1のときから自律走行モデルを模索してきましたが、ほぼ完成形に近づいてきたかなと思います。自分でコピーを取るサピックス生になっていますから。
■朝基本メニュー(2021年1月14日版 改)
・筋トレ的な基礎演習に特化。平日朝は、以下順序で実施する。
(1)ボックス①(=僕が採点)
・公文英語JI(高1):1枚/day
・算数の復習:2問/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day(βクラス制採用)
・公文数学K20迄の復習80枚(2020年1月26日版):1問/day
・サピックス理科:先週1回分を復習
・サピックス社会:先週1回分を復習
(2)ボックス②(=娘が暗記)
・英検3級パス単:見開き2ページ/day
・英検準2級パス単:見開き2ページ/day
・社会コアプラス(地理・歴史・公民・発展):全分野見開き2ページ/day
・理科コアプラス(化学・地学・物理・生物):全分野見開き2ページ/day
・言葉ナビ上巻:テスト範囲を全て
・「暗記の極意」インプット:見開き2ページ/day + 年号
・「暗記の極意」アウトプット(地理):見開き2ページ/day
・「暗記の極意」アウトプット(歴史):見開き2ページ/day
・「暗記の極意」アウトプット(公民):見開き2ページ/day
【平日朝は以上。週末は以下も実施。】
(3)その他(適宜実行)
・塾宿題:週内に終わらせる
・漢字復習:小5の宝物を復習
・モノグサ戦記塾:計算視力と社会基礎の復習
・スタディアップの白地図ピース:1分野/全6分野を置く
・サピックス社会白地図:全分野の宝物を全て復習
・サピックス社会歴史年表:全分野の宝物を全て復習
・サピックス重大ニュース:単語カード暗記、20分間読む
・有名中の社会:入試形式で解く
・有名中の理科:入試形式で解く
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:中学受験90%、中学入学後10%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語JI/上位6%【2020年12月8日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません