小6/朝の筋トレ:2021年10月31日(日)のまとめ
2021年10月31日(日)、0600-のまとめ。
曇り。今日も僕はだらだらスタート。
公文英語KI169-170の2枚を実施。これにて、仮定法を完了しました。英語KI終了テストの日程を決めないといけません。入試本番3か月以内に英語テストをやることになるのですが、11月が最後の機会でしょうね。KII200に到達することはありませんので。中学受験前にKI200終了テスト合格すれば、なかなかの進度だと思います。
サピックス算数基礎トレは1問間違い。0β2→0β3。こういう間違いを以下に減らすかが大事なのですが、本当に難しい。
■朝基本メニュー(2021年8月6日版 改)
・筋トレ的な基礎演習に特化。平日朝は、以下順序で実施する。
(1)ボックス①(=僕が採点)
・公文英語KI(高1):1枚/day
・算数の復習:2問/day
・サピックス算数基礎トレ:1ページ/day(βクラス制採用)
・公文数学K20迄の復習80枚(2020年1月26日版):1問/day
・サピックス理科:デイリーステップ1日分
(2)ボックス②(=娘が暗記)
・英検3級パス単:見開き2ページ/day
・英検準2級パス単:見開き2ページ/day
・社会コアプラス:見開き2ページ
・理科コアプラス:見開き2ページ
・言葉ナビ下巻:テスト範囲を全て
・「プラチナ」インプット:見開き2ページ/day
・「プラチナ」アウトプット(地理):見開き2ページ/day
・「プラチナ」アウトプット(歴史):見開き2ページ/day
・「プラチナ」アウトプット(公民):見開き2ページ/day
【平日朝は以上。週末は以下も実施。】
(3)その他(適宜実行)
・塾宿題:週内に終わらせる
・漢字復習:小6の宝物を復習
・モノグサ戦記塾:計算視力と社会基礎の復習
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:中学受験90%、中学入学後10%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語KI/上位5%【2021年8月6日から】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません