中学受験と資産運用:毎月のこつこつ積立→11月は機動的に投資へ

「僕」の資産運用

2021年10月31日(日)。

 

10月26日に「中学受験と資産運用:毎月のこつこつ積立金額を変更(300万円→1,000万円/month)」の判断をしたばかりですが、早速以下に修正します。

 

①2021年11月1日にはコツコツ積立を300→1,000万円に反映済み。これで現在5,000万円のポートフォリオ。

 

②11月2日以後は、現在の最高値から下落する局面があれば(3~5%くらいか)、積極的にワンショット1,000万円ずつ投資して、早いところ8,000万円のポートフォリオに育てる。

 

・・・理由は、昨日も書きましたが、1)含み益が十分にある、2)残り3か月をだらだら投資するのに飽きてきた、ことが理由です。1年間もの間地味にコツコツと積立しましたので、加速させても問題ないと判断。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:中学受験90%、中学入学後10%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語KI/上位5%【2021年8月6日から】

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

Posted by senki