2022年中学受験本番:(1)栄東 A日程 ③丸山駅から受験会場の栄北高等学校へ
2022年1月10日(月・祝)。
ニューシャトルという名前のモノレールにて、大宮駅から丸山駅へ移動。15分間なのだが、受験生で満員状態なのと、揺れが大きいので結構大変である。
丸山駅のホームからがまた一苦労。交通系カードの改札機が2機しかないので、行列で5分程度かかる。
外に出るが、駅前の交差点の信号はかなり短気(=青信号の時間は15秒くらいでは?)なので、すぐに渡らないといけません。
学校関係者の誘導の下、試験会場の「栄北高等学校」へ向かいます。本来は2分程度で到着なのですが、5分くらいは要したように思います。
正門前に到着。「埼玉自動車大学校」が、佐藤栄学園(さとえがくえん)の経営であることに気が付くことになります。
無事に娘を試験会場に送り込みました。
上履きに履き替えた後、一度も振り替えずにまっすぐ試験会場へ向かいました。
★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:中学受験90%、中学入学後10%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語KII/上位5%【2021年11月19日から】
ディスカッション
コメント一覧
はじめまして。戦記さん。毎日ブログ拝見していますが、初コメントです。
いよいよ本番ですね。お嬢様の今までの努力が報われますように。毎日拝見していて、御本人の努力は勿論のこと、お父様の適度な距離を保ちながらの愛情溢れたサポートはには本当に頭が下がります。会場につくまでにすでに結果は決まっていて絶対大丈夫と思っているのですが、御本人がすべて出し切ったと思えるような受験になるようにと心から応援しています。
コメントありがとうございます。本人も楽しんでおりますので、適度な距離感を保ちつつ、自律走行をさせたいと思います。