新中1/記事レビュー:Yahoo「【中学受験2022】開成は追試実施、女子学院は面接中止…コロナ対応まとめ」

2022年01月(新中1)

2022年1月12日(水)。

 

・2022年1月12日:Yahoo「【中学受験2022】開成は追試実施、女子学院は面接中止…コロナ対応まとめ」

 

=quote=

桜蔭中学校と豊島岡女子学園中学校は、新型コロナウイルス感染者の追試験を実施しない。なお、濃厚接触者は、文部科学省のガイドラインの要件を満たした場合に限り、ガイドラインに従った別室での受験を認めている。豊島岡女子学園中学校は、学校保健安全法で指定されている学校感染症(新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ等)の罹患者で受験できなかった場合は、入学選抜料を返金する

 

麻布中学校も追試験を実施しない。保健所から新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者に特定されている場合、PCR検査の結果が陰性でかつ試験当日無症状、公共交通機関(タクシー・ハイヤーを除く)を利用せずに来校できる受験生に限り、別室での受験が可能となっている。

 

女子学院中学校と雙葉中学校は、感染者が急増していることから、2月1日の入学試験において、面接を中止し、筆記試験のみとした。女子学院中学校は、面接中止に伴う持ち物等の変更について、出願者に1月17日までにメールで知らせる。雙葉中学校は、午後に予定していた面接が中止となったため、弁当は不要となる。

 

武蔵中学校は、2月1日の入試当日の塾等、教育関係者の受験生応援について、最寄り駅や学校周辺、入場門付近が混み合い密集する可能性が高いため、感染予防の観点からも実施しないよう呼び掛けている。また、小学5年生以下の小学生や保護者の、下見を目的とした来校についても遠慮するよう求めている。

=unquote=

 

いやあ、このカオス感、たまらないですねえ♪。2022年組は、2021年組を上回る極上のカオス体験を得られることになります。ぐちゃぐちゃになればなるほど、小6中学受験生のストレス耐性が磨かれますから、長期的に考えると良い教育になります!

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:中学受験90%、中学入学後10%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語KII/上位5%【2021年11月19日から】

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki