2022年中学受験本番:(3)渋幕 1次 ④渋幕の特殊性

2022年01月(新中1)

2022年1月19日(水)。

 

妻:「通勤時間中に、スマホで渋幕が発表している過去のデータを調べてみたけど、ほんと特殊な学校だよね。問題の難易度が高い。最高点でも、これだもの。そして、4科目で決まる。」

 

家族で見てみました。ソースは渋幕のWebです。

 

①2021年

 

 

②2020年

 

 

③2019年

 

 

④2018年

 

僕:「なるほど、算数が12点で合格した人もいる、ということね。そして、首都圏高峰の頭脳でも90%しか取れない、つまり満点は取れないのだね。まあ、学びとしては、

 

渋幕の問題は滅茶苦茶難しいから、1科目失敗しても気にせずに、残りの科目で全力を尽くせ

 

ということだな。」

 

 

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:
・資源配分比率:中学受験90%、中学入学後10%
①公文:数学K20・国語K100で冬眠【2020年1月から】
②公文:英語KII/上位5%【2021年11月19日から】

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki