新中1/記事レビュー:Yahoo「中学受験事情にコロナ禍の影響 「塾に通うのが当たり前」から変化も」

2022年02月(新中1)

2022年2月12日(土)。

 

・2022年2月12日:Yahoo「中学受験事情にコロナ禍の影響 「塾に通うのが当たり前」から変化も」

 

=quote=

父親によって中学受験への入れ込み方には差があるが、教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏はコロナ禍が追い風だったのではないかと指摘する。

 

「これまでの中学受験では、“毎日遅くまで塾に通うのが当たり前”“夫婦どちらかが子供につきっきりになれないと合格できない”と言われてきました。しかし、コロナ禍で授業がオンラインになり、親もテレワークが増えたことで変化が生じています。一方で、必ずしも中学受験をしなければならないわけでもない。中学受験で得られることの何をメリットとして、何をデメリットと感じるかは人それぞれ。過熱状態にあるからこそ、冷静に考えるべきです」

 

「二月の勝者」が人生の勝者になるわけではない。

=unquote=

 

保護者のテレワークの普及により、中学受験業界も変わっていくとは思います。しかし、小学生の場合は対面授業を軸にせざるを得ないことは、今後も変わらないと思います。「対面授業を主軸として、オンラインやアプリでの家庭内学習管理」という軸にて塾産業も進化していくのだろう、と予想しています。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語KII、数学K、国語J

②英単語:パス単2級を初回暗記中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki