2022年中学受験本番:「桜蔭受験の結果報告」と「今後のブログ方針」について

2022年02月(新中1)

2022年2月13日(日)。

 

オミクロン株問題で対応が遅れましたが、サピックスの先生方への御礼、そして娘の祖父母への御礼が無事に完了しました。

 

過去6年間、ブログを通じて様々な方と出会い、また御支援を頂き(特に低学年時代には本当にお世話になりました)、無事に受験を終了することができました。区切りをつけるために、今回は結果報告となります。

 

桜蔭受験の結果は、以下の通りです。時系列でデータと共に記録しておきます。

 

 

①サピックスの直近5回分の平均偏差値

 

 

②志望校判定推移

 

 

③学校別サピックスオープン

 

 

④受験直前2022年1月のサピックスクラス

中規模校において、平常授業ではα1、SS桜蔭コースでは2位でフィニッシュ。

 

 

⑤桜蔭本番

不合格。

 

 

⑥鉄緑会

2月5日(土)に受験した中1鉄緑会レギュラーコース選抜試験に合格。

(注:鉄緑会レギュラーコースは、上位からA、B、Cの3クラス。各18名。つまり、娘の中学受験終了時点での「(鉄緑会基準での)中学受験学力」は、上位36名/鉄緑会1年生約1,000名のうちレギュラー希望者。)

 

 

 

・・・今回の結果については、僕の中では意見が割れております。

 

 

戦記君としての僕:「謎の結果。。」

 

 

父親としての僕:「正直ホッとした。。」

 

 

昨年2021年7月に、中学受験界に2つの大きなニュースがありました。

 

以後、僕は「娘が志望しているどちらの学校も素晴らしいが、本当の意味で娘にとってどちらがbetterなのか?楽しい6年間を過ごせるのか?」悩み続けてきました。top of topの道を歩むということは、それだけ大きな期待とプレッシャーを背負うことになります。全力を尽くした娘には申し訳ないが、迷える僕の甘さに対して受験の神様は判断を下したのかもしれません。駄目な父親で申し訳ない。

 

娘が学力的に絶望状態にあった小1のサピックス最下位クラス(=Aクラス)から開始して、ここまでこれたのは、2016年6月に立てた仮説設定があったからです。中学受験を通じて様々な能力を獲得できますが、特に桜蔭を目指すプロセスにおいて「緻密な論理展開力と、確固たる記述力」を獲得できたことに心より感謝しております。top of topに挑戦するからこそ得られることもあります。失敗を恐れて挑戦しないことの方が、機会損失です。そして、努力をコツコツと積み重ねてきたからこそ、結果としての良いご縁を頂くことができました。

 

尚、ブログは継続しますが、娘のオフィシャルな場である小学校生活のことを具体的に記述してこなかったのと同様に、中学校・高校生活についても具体的に記述することはしません。このブログのコンセプトは「教育投資と資産運用」ですので、僕の視点で見た教育投資としての家庭学習やそのアウトソース先としての塾に関する分析、そして娘による金融教育(資産運用)などが主なテーマになると考えます。

 

改めて、6年間の駄文を読んで下さったブログ読者の方に、心より御礼申し上げます。

 

 

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語KII、数学K、国語J

②英単語:パス単2級を初回暗記中

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki