新中1/記事レビュー:Yahoo「中学受験をするなら低学年のうちに学校見学と計算力強化を」
2022年2月14日(月)。
・2022年2月14日:Yahoo「中学受験をするなら低学年のうちに学校見学と計算力強化を」
=quote=
僕は、まずはいろいろな学校の情報収集をして欲しいと思っています。わが子を伸ばしてくれるのはどんな学校か、時間がたっぷりある低学年のうちに学校を見ておくことで、偏差値や従来のイメージにとらわることなく各校の魅力を知ることができます。
受験勉強が本格化すると、希望していた学校が現実的ではない可能性が見えてくることがあります。そんなとき、保護者が多くの選択肢を知っていることは大変有利です。
=unquote=
僕の場合は、サピックス偏差値60前後のPlan A、同55前後のPlan B、同50前後のPlan C、を考えていました。学校見学も、なかなか偏差値の先入観を捨てて考えることは難しいのではありますが、中に入る必要はあまりなく、校門まで行けば多くの情報を得られるように思いました。尚、晴れた日に訪問することが、一番大事なように思います。天気で印象は左右されますから。
★現時点の立ち位置:
①公文:英語KII、数学K、国語J
②英単語:パス単2級を初回暗記中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません