新中1/鉄緑会:「東進スーパーエリートコース」との比較

2022年02月(新中1)

2022年2月23日(水・祝)。

 

昨日存在を知ったので、既に締切済みですが、「東進スーパーエリートコース」も面白そうですね。

 

・指定校18校の新中1しか受験できない。鉄緑会は他校にも門戸が開かれているが、東進スーパーエリートコースは指定校18校の限定。

・かつ合格率50%の選抜テストを通過しないといけない。

・入学金11,000円のみ発生するが、あとは無料。

・3年間の数学のみ。

 

「指定校18校」の中から半分が落とされるテストのようです。中学受験は、合格はゴールでもなんでもなくて、鉄緑会とか東進の入塾テスト合格まで視野にいれておかないと、気が付いたら選択肢が減っている世界のようです。僕は東進はノーチェックだったので、親としては失格だと思います。知っておいて選択しないのは良いのですが、知らない、というのは勉強不足。

 

いきなり塾に通う必要があるのかどうか、はまだ未経験の世界なので、僕は答えは持っていません。しかし「負荷が高ければ途中で辞めちゃえばいいじゃん」というのが現状のスタンスです。ただ、なんとなく思うのは、辞めるという判断は東大・国医は目指さないことと同義に思えます。というのも、中1から努力を継続する同世代がたくさんいるのは間違いないので、1年間で圧倒的な差がつくでしょうから、一度ついた差を取り戻すのは厳しい戦いになることでしょう。特に、天才でもなんでもなく、コツコツと積み上げるタイプの娘は、最後の加速なんて期待できません。

 

=quote=

2022年に指定の18中学校に進学する新中1生 100名限定

 

○開成○筑波大学附属駒場○聖光学院○麻布○桜蔭○渋谷教育学園幕張○駒場東邦○栄光学園○浅野○海城○早稲田○東京学芸大学附属○豊島岡女子学園○筑波大学附属○女子学院○武蔵○渋谷教育学園渋谷○雙葉

=unquote=

 

鉄緑会指定校と比較してみました。

 

鉄緑会指定校・在籍生徒数一覧(2022年1月現在)

番号:学校名(在籍者数):2022年入試合格発表日時

①開成(1,089名):2月3日(木)12:00
②桜蔭(841名):2月2日(水)14:00
③筑大駒場(579名):2月5日(土)15:00
④麻布(445名):2月3日(木)15:00
⑤駒場東邦(376名):2月2日(水)09:00
⑥海城(463名):2月2日(水)12:00
⑦筑大附(387名):2月4日(金)14:00
⑧豊島岡(374名):2月2日(水)21:00
⑨女子学院(228名):2月2日(水)11:00
⑩雙葉(225名):2月2日(水)08:00
⑪渋谷幕張(215名):1月24日(月)14:00
⑫渋教渋谷(175名):2月2日(水)14:00
⑬聖光学院(110名):2月3日(木)09:00
⑭栄光学園(102名):2月3日(木)14:00

+

〇浅野

〇早稲田

〇東京学芸大学附属

○武蔵

 

尚、校舎については自由度が高いのが特徴だと思いました。鉄緑会は代々木のみですので、実質的に渋幕や聖光学院からも厳しいです。しかし、東進の場合は海浜幕張と横浜という校舎があるので通えますね。

 

=quote=

下記の東進ハイスクール校舎18校にて開講いたします。

○市ヶ谷校○新宿エルタワー校○北千住校○豊洲校○池袋校○渋谷駅西口校○自由が丘校○吉祥寺校○調布校○新百合ヶ丘校○藤沢校○武蔵小杉校○横浜校○浦和校○所沢校○海浜幕張校○柏校○千葉校

=unquote=

 

 

 

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語KII、数学K、国語J

②英単語:パス単2級を初回暗記中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki