新中1/投資教育:人生初のマクドナルドのハンバーガー

2022年03月(新中1)

2022年3月6日(日)。

 

娘はこれまで、マクドナルドのハンバーガーを食べたことがありません(※僕の趣味であるグルメバーガーには良く行くが)。ある種の「不健全な無菌状態」。中学受験も終了したので、本日のランチはビッグマックに挑戦しました。

 

僕:「まあ、君がマクドナルドに初めて入ったのは、長篠の戦いサイクリングが初めてだ。しかし、このときはシェイクしか飲んでいない。本日は、マクドナルドのハンバーガーに初めて挑戦しよう。尚、マクドナルドのハンバーガーは、ビックマックの一択なんだよ。これ以外ありあえない。なぜだと思う?」

 

娘:「うーん、メニューの一番最初に出ているから?」

 

僕:「ちょっと違う。マクドナルドは全世界に展開している、アメリカの会社だ。そして、全世界でビックマックを売っている。だから、日本のビックマックから分かることは何か?」

 

娘:「味が同じだということ?」

 

僕:「(笑)。まあ、分からんよね。では、メニュー見てきてよ。日本のビックマックはいくら?」

 

席を立ち、レジの上にあるメニューを観察する娘。

 

娘:「390円だね。これが何か大事なの?」

 

僕:「うん。すごく大事。さて、アメリカだと幾らだと思う?ビックマックの大きさや材料は全て同じだという前提で。」

 

娘:「アメリカかあ。。新聞でアメリカの物価が上がっていると記事になっているから、日本よりは高いはずだね。だとすると、、うーん、、500円くらいかな?

 

僕:「だいぶ違うね。今、こんなかんじなんだよ。」

 

1位:スイス(804円)

2位:ノルウェー(737円)

3位:アメリカ(669円)

26位:中国(442円)

27位:韓国(440円)

33位:日本(390円)

 

娘:「えええ、日本ってこんなにビックマックが安いの?というか、アメリカが高くない?スイスも凄いけど。。」

 

僕:「当然、為替とかインフレ率とかにもよるのだが、本日現在はこんな順位になっている。さて、東京の最低賃金はいくら?」

 

娘:「1,013円だったよね。」

 

僕:「そう。賃金と物価を考えてみてほしい。日本のビックマックが390円で、アメリカが669円だとしたら、1.7倍だ。アメリカの最低賃金も1.7倍でないとおかしなことになる。ビックマック指数と言われるのだが、これは結構参考になる数字。」

 

娘:「日本って、、そんなに賃金が安いんだ。。」

 

僕:「そうなんだよ。」

 

 

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語KII、数学K、国語J

②英単語:パス単準1級を初回暗記中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki