新中1/記事レビュー:Yahoo「慶應、早稲田…難関小学校で問われる「手先の器用さ」育む、親の“待つ力”とは」

2022年03月(新中1)

2022年3月18日(金)。

 

・2022年3月17日:Yahoo「慶應、早稲田…難関小学校で問われる「手先の器用さ」育む、親の“待つ力”とは」

 

=quote=

巧緻性からは、家庭の様子が見える

 

小学校受験では、「巧緻性(こうちせい)」という手先の器用さを見る分野があります。例えば最新の2022年度入試でも、巧緻性を確認する試験がたくさん出題されています。

 

雙葉小学校 2022年度入試

【台紙となる白い画用紙、目玉クリップと半分に切ったつづり紐が複数用意されている】

クリップで、紐の固いところを紙に挟みます。できるだけたくさん留めてください。

=unquote=

 

小学校受験は面白い世界ですよね。一見、将来の学力を全く担保しないセレクションプロセスのように見えますが、実際のところはある程度これでスクリーニングできているかと思うと、学ぶべきポイントも多いかと思います。

 

まあ、就職活動の際のSPIも似たようなものですよね。学力と仕事力は、さほどリンクしませんし。

 

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語KII、数学K、国語J

②英単語:パス単準1級を初回暗記中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki