中1/読者コメント:鉄緑会での「加点評価」と「減点評価」

2022年04月(中1)

2022年4月3日(日)。

 

・2022年4月2日:中1/鉄緑会:秘密結社の奥の院、鉄緑会レギュラーコースのDay 1(2022年4月2日(土))

 

上記記事に対する、SenkiChatのユーザーさんからのコメントです。

 

=quote=

(戦記注:桜蔭以外の進学先から、桜蔭を)追う立場だと、基本的に加点評価になりやすく、モチベーションが保ちやすいような気がします。桜蔭のお子さんよりもできたときはもちろん加点ですが、同じ成績だった場合も加点(桜蔭と同レベルなので)、調子が出ない時は、加点も減点も無し。

 

これが桜蔭のお子さんだと、桜蔭以外のお子さんと同じ成績の場合と、それより出来なかった場合は減点評価になりがちですので、自己否定する機会が多く、勉強が嫌になるのでは、と思ってしまいます。

 

お子さんのタイプにもよるとは思いますが。

=unquote=

 

「加点評価」と「減点評価」という観点を僕は持っていなかったので、大変参考になりました。娘にはのびのびと「鉄」してほしいです。

 

桜蔭は女子校では圧倒的存在。女子校では「桜蔭かそれ以外か」の構造になっているのが2022年の大学受験結果。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語KII、数学K、国語J

②英単語:パス単準1級までを熟成中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki