中1/記事レビュー:Yahoo「中学受験する人、しない人の違いは?将来の年収は?」
2022年4月26日(火)。
・2022年4月25日:Yahoo「中学受験する人、しない人の違いは?将来の年収は?」
=quote=
中学受験をすることで大学進学がしやすくなる
日本の学生の大学進学率は、男子で57.7%、女子では50.9%となっています。一方、中学受験を行う高等学校の現役大学進学率を見てみると、多くの学校で6割以上と平均より高くなっており、大学を併設している学校については99%の学生が現役で大学に進学しているところもあります。このように中学受験を経て中高一貫校に進学した学生のほうが、大学進学率が高くなることが分かります。
=unquote=
内容が薄い記事です。「分からない」ならば分からないなりに、仮説を持てば良いと思うのですが。
仮に中高一貫校を「難関校」と「それ以外」に分類した場合、両者における「中央値としての賃金」の差は、年ベースで100-200万円かなと思います(300万円の差があるとは思えない)。つまり、ほぼ差は無いように思います。理由は簡単で、日本の給与所得者としての就業環境は、良い意味でも悪い意味でも平等だからです。
尚、富裕層になるのは「難関校」以外の方が多いように思います。理由は簡単で、リスクテイクするマインドセットがあるから。
★現時点の立ち位置:
①公文:英語LI、数学K、国語J
②英単語:パス単準1級までを熟成中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません