中1/記事レビュー:Yahoo「公立学校への進学率から子どもの受験を考える」

2022年05月(中1)

2022年5月7日(土)。

 

・2022年5月6日:Yahoo「公立学校への進学率から子どもの受験を考える」

 

=quote=

全国の中学生の人数は323万人で、そのうち91.6%の296万人が公立中学校へ通っています。

都道府県別にみて、公立中学校へ通う割合が最も低いのは東京都で、全国平均より17.7%も低い73.9%となっています。小学6年生の1クラスが40人だとしたら、そのうち10人が公立中学校以外へ進学している計算になります。特に女子の割合が72.0%で低く、男女で3.8%も差があります。2番目に低いのは高知県(79.7%)です。

一方で、公立中学校へ通う割合が最も高いのは小学校と同じ島根県で、98.6%となっています。2番目に高いのは山形県の98.5%で、これらの県はほぼ全員が公立へ進学している状況です。

=unquote=

 

日本の中学生は一学年で約100万人いますが、約90%が公立中学校。東京都は約70%。首都圏中学受験市場は特殊。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語LI、数学K、国語J

②英単語:パス単準1級までを熟成中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki