中1/鉄緑会:「進度は早いが皆がすぐ終わるので」(2022年6月11日(土))

2022年06月(中1)

2022年6月12日(日)。

 

娘:「英語の進度は早いが皆がすぐ終わるので、必然的に先生の文法説明が深堀りになっていくんだよね。」

 

既に、鉄緑会指定校である某校(遅めの学校だが)の11月時点のカリキュラムに突入。

 

今のところ、娘にとっては、良いサイクルになっています。

 

①公文英語と数学で、中学分野を完了。数学は新小4の1月にJフレンズ、英語は小5の12月にJフレンズ

 

②中学入学前までに、英検準1級まで単語を制覇。

 

③鉄緑会が進む。

 

④学校が「深堀りの場」(=理解の定着)となる。

 

 

・・・サピックスで成功するモデルと全く同じだと思います。

 

 

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語LI、数学L、国語K

②英単語:パス単準1級までを熟成中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki