中1/記事レビュー:日経「東大進学増へ「プロ校長」 志願者トップ競う都市大付」

2022年06月(中1)

2022年6月26日(日)。

 

・2022年6月19日:日経「東大進学増へ「プロ校長」 志願者トップ競う都市大付」

 

=quote=

中堅進学校として足元を固めた都市大付属。次のステップに向けて招へいしたのが篠塚校長だ。翠嵐の校長として3年間で東大合格者数を20年の26人から21年は50人、22年は52人と大幅に伸ばした。篠塚校長は「歴代の校長や教員、そして生徒が努力した結果」と謙遜する。

 

ただ、「翠嵐の教員には覚悟がいる。大半の教員は東大卒ではないが、東大志望の生徒を教えなくてはいけない。自分は無理、疲れたという教員を励ましながら、みんなのやる気を高めるのが校長の役割だ」という。実は篠塚校長は神奈川県の教職員として36年間のキャリアを持つが、うち12年間を県教育委員会の人事担当者として過ごした。神奈川の場合、この人事担当者が公立高の教員の人事異動を決める。篠塚校長は人事マネジメントのプロでもあるのだ。

=unquote=

 

日本において「プロ経営者市場」が成立しつつあるのと同様、中高一貫校での教育市場においても「プロ校長市場」が成立しつつあるように思います。両者の鍵になるのが、マネジメント能力。

 

 

 

 

★現時点の立ち位置:

①公文:英語LI、数学L、国語K

②英単語:パス単準1級までを熟成中

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

Posted by senki