中1/記事レビュー:時事メディカル「東京慈恵会医科大学と豊島岡女子学園中学校・高等学校は中高大連携に関する協定を締結」
2022年7月13日(水)。
・2022年7月11日:時事メディカル「東京慈恵会医科大学と豊島岡女子学園中学校・高等学校は中高大連携に関する協定を締結」
=quote=
東京慈恵会医科大学(学長:松藤 千弥)と豊島岡女子学園中学校・高等学校(理事長:林田 光弘)は、2021年10月1日付で双方の教育の活性化を図るために協定を締結しました。また、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により延期となっておりました調印式を2022年7月6日に豊島岡女子学園中学校・高等学校において執り行いました。
医学や医療など生命科学教育に関わる交流・連携を通じて、中学生・高校生の視野を広げるとともに、多様化する生徒の能力を伸ばすことを目的とする。さらに、中学校・高等学校・大学教育に関する相互の理解を深め、双方の教育の活性化を図ることも目的とする。
=unquote=
スタートアップ的な成長をしている創立130周年の新興校ならではの"営業努力"だと思います。6年間という時間を投資する価値があるカリキュラム開発に期待ですね。
尚、東京慈恵会医科大学を創立した高木兼寛(たかき かねひろ)は、脚気の撲滅について森鴎外と壮絶な戦いをして、最終的に勝利した人物です。吉村昭が『白い航跡』という小説にしていますので、小4-6の中学受験生は読むと勉強になります。
娘は小5の5月に読んでいます。
★現時点の立ち位置:
①公文:英語LI、数学L、国語K
②英単語:パス単準1級までを熟成中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません