中1/鉄緑会:夏期講習 Day2
2022年8月2日(火)。
鉄緑会のディープな世界が見えてきました。
・みんな、サピックスとかの大手塾の出身で、かつその校舎の最上位クラスくらいにいたので、ネットワークが凄い。友達の友達位の関係で、知り合いの多くをカバーできてしまう。鉄緑会の先生が解答を配り忘れたとしても、LINEでつながった鉄緑会ネットワークで誰かがシェアしてくれるので、なんとなく解決されてしまう。
・成績上位層の名前を見て、サピックスのα1の知り合いが鉄緑会に参戦していることを知る。
・男子はまだ小学生気分を残しているようで、「俺すげーぜ!」みたいなオラオラ系御三家も残存中。しかし、実際には大したことなかったりする。
・鉄緑会の先生の大学(東大と思われる)の授業で出された幾何の問題を、皆で解いた。10分かけても御三家算数男子も歯が立たなかったが、唯一解けたのは女子。もちろん、あのTop of topの生徒だと予想されるが、皆の尊敬を集めて賞賛の対象。
・鉄緑会は共学である。中1はTeenagerである。女子御三家には、実は男子生徒はいない(新鮮な驚きであるが)。よって、女子校生徒による彼氏探しは鉄緑会で行われることになるのだが、特定の学校縛りで男子を探す事例が増えてきた。人気があるのはあの男子校。学力サイヤ人たちによる、夏の熱いバトルが繰り広げられている。
★現時点の立ち位置:
①公文:英語LII、数学L、国語K
②英単語:パス単準1級までを熟成中
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません